Y氏のレトロゲーム探訪
Y氏のレトロゲーム探訪、第11回目は九州を飛び出して広島県までやってきました!!
さっそく今回の拠点となる楽市楽座広島店に訪問です!
楽市楽座広島店は広島段原ショッピングセンターというショッピングモール内にある店舗。
7階をほぼワンフロア贅沢に使った店舗で、広々ゆったり。
店長さんから「広島ならではのコーナーもありますよ」と見せてもらったカープグッズのコーナー。
さ、さすが広島です!
店舗の絨毯の赤も、おのずとカープカラーに見えてきました。(笑)
クレーンゲーム、メダルゲーム、豊富にあります。
アスレチック遊具の「キッズパーク」もありますので、ファミリーで一日中楽しめるような店舗でした!
【大芝公園交通ランド】

楽市楽座広島店を出発してまず向かったのが、こちらの大芝公園交通ランド。
大芝公園交通ランド
住所:広島県広島市西区大芝公園1-50

交通ランドはゴーカートに乗りながら交通ルールを学ぶことができる施設です。

このゴーカートの車体がなんともレトロチックでかわいらしい!
子供だけでなく、大人も乗車することが可能です。

それにしても驚くほど本格的なコース。1周約500mもあるそうです。

一見、公道のようにさえ思えてきますね。
それもそのはず、この交通ランドは昭和43年に広島県の明治100周年記念事業として、もともと自動車教習所だった場所を活用して作られた施設なのだそうです。

実際に乗ってぐるっと一周してみましたが、思いの外スピードが出てなかなかスリリングでした。
そしてさすが元自動車教習所だけあって、様々な交通の学びポイントがふんだんに散りばめられていました。

料金は約100円と格安なのでお出かけスポットとしてはかなりおすすめですよ。
【レトロ喫茶めぐり】
ゲームやゴーカートで遊んだ後はレトロ喫茶めぐりでまったりなんていかがでしょうか?
広島市には古い喫茶店が多く、特に十日市町電停〜土橋電停にかけては名店が多いのだとか。
◎十日市コーヒー

まず最初の喫茶店は十日市電亭のすぐ横にある十日市コーヒー。昭和21年創業という老舗です。
十日市コーヒー
広島県広島市中区十日市町1-3-38

渋い外観、そしてレトロなデザインの看板が良い雰囲気出してます。

店内には古いコーヒーミルなどが飾られていて楽しいです。

伝票のデザインも素晴らしいです。コーヒーも非常に濃くて味わい深く大満足でした。
◎珈琲館チェリー

これまた十日市電亭のすぐ横にある珈琲館チェリー。
珈琲館チェリー
広島県広島市中区十日市町2-9-16

店内には民芸品などで装飾されていてにぎやかです。
壁面には著名人のサインがたくさん。そしてカープコーナーまで設けられていて広島ならではの雰囲気が味わえます。
カレーやハンバーグの他、鍋焼きうどん、焼きそば、おでんなどなどジャンルにとらわれない様々なフードメニューがあるのが特徴のお店です。
◎中村屋

次は、土橋電停横の中村屋へ。
中村屋
住所:広島県広島市中区堺町1-5-15
広島市の喫茶店をめぐるならここは必ずおさえておきたい店です。外観は普通の喫茶店といった感じですが、中に入ってみると・・・

とてつもなくクラシカル!
外とのギャップがスゴイ!笑

宮殿のような、教会のような、そんな建物で雰囲気抜群。昭和21年創業とのことで、かなり昔からある喫茶店だそうです。

椅子などの備品類も非常にこだわりが感じられます。

こんなに隠れ家感のある純喫茶はなかなか無いかもしれませんね。
◎ツバイG線

少し移動して平和記念公園近くのツバイG線へ向かいます。
ツバイG線
住所:広島県広島市中区大手町1-4-30

昭和42年創業のこのお店は地元の人達からの支持が熱いお店で、特にモーニング時には毎日多くの人で賑わっているそうです。ブラウン+レッドの色使いの店内。これぞ純喫茶という感じです。

コーヒーの味も抜群に美味しく、広島市観光でほっと一息つくには最適なお店だと思います。
◎シャモニーモンブラン 本店

次は繁華街にあるシャモニーモンブラン 本店へ行ってみました。
シャモニーモンブラン 本店
住所:広島県広島市中区堀川町3-17
昭和30年創業。外観も昭和な喫茶店、レストランを彷彿とさせます。
フードメニューが非常に充実していて、パスタ、ピザ、カレーやパフェなどのデザート系まで豊富。

店内は漫画本が置かれていてそのあたりも昭和なままです。

壁の柄が独特なので注目してみてくださいね。

おすすめの席は中二階(中三階?)のステンドグラス風の窓がある席。

窓からカラフルな光が指してとてもキレイですよ。
【レトロ自販機のある五洋売店】

さて、広島市のレトロ巡り、最後は麺類で〆たいと思います。市内中心部から南に下って「出島」にやってきました。

出島近辺は工場や物流センターのようなものが密集する地域ですが、その一角に「五洋売店」という店、というか自販機コーナーがあります。
五洋売店
住所:広島県広島市南区出島2-14

ジュースやタバコの自販機が並んでいますが、少し入った裏側を見ると・・・

レアな「うどん そば」の自販機が!!

一昔前はサービスエリアなどを中心に各地に設置されていたようですが、現在可動しているのは全国でも数えるほど。
その一台が広島市の出島にあるというわけです。

しみじみしながらさっそく230円を入れ(安い!)「天ぷらそば」のボタンをプッシュ。

二十秒ほどで取り出し口から「ガタン」という音と共にそばが出てきました。持てないほどのアツアツ!

自販機の横にイートインスペースが設けられていますのでそちらで食します。

ちょうどいい茹で具合の麺。機械が作ったとは思えないクオリティ。

そしてふわふわの天ぷら。ダシが染み込んでうますぎます。
それにしても外で食べる麺類はどうしてこんなに美味しく感じるのでしょうかね。お腹も心も大満足です。

ちなみにジュースの価格も激安でしたよ。
【まとめ】

広島市のレトロ巡り、遊んで食べて、大満足な旅になりました。
九州から出てみると、また違った面白さがありますね。
おそらくまだまだ周れていないスポットもたくさんあるかと思いますので、引き続きリサーチを進めて、いつの日か再訪問してみたいと思います!
- 13

Y氏のレトロゲーム探訪
福岡発の人気ブログ『福岡路上遺産 -Y氏は暇人 -』のY氏が、レトロゲームを探して各地を巡り、ちょっと変わった観光スポットをご紹介。ただ古いだけじゃなく、どこか懐かしい、レトロゲームを探しに出かけよう。
-
2019/2/26 Tue
『Y氏のレトロゲーム探訪』最終回<10回〜18回総集編>
-
2019/1/28 Mon
第18回 楽市楽座イオン佐世保店周辺を探訪
-
2018/12/26 Wed
第17回 楽市楽座黒崎店周辺を探訪
-
2018/11/20 Tue
第16回 楽市楽座諫早店周辺のInstagramにのせたくなるレ…
-
2018/10/29 Mon
第15回 楽市楽座イオンモール宮崎店と宮崎名所探索ツアー
-
2018/9/14 Fri
第14回 003楽市街道箱崎店と筥崎宮の放生会を探訪
-
2019/3/29 Fri
【鉄拳王への道 season2】第10話『鉄拳王への道』最終回
-
2019/3/25 Mon
【鉄拳王への道 season2】第9話『EVO JAPAN』がす…
-
2019/2/26 Tue
『Y氏のレトロゲーム探訪』最終回<10回〜18回総集編>